SATA2RAID-PCIX非公式BIOSの開発過程で、手元で再現できない不具合をAimさんから報告頂いていました。そこで、まともなSATAのHDDをもう1台くらい買おうと思ったわけです。SATA II対応のHDDでも安いのはあるのですが、せっかくなのでSATA IIでないもので特上のものを買ってきました(笑)。どうせSATA II対応のRaptor3は出なさそうだし orz
もちろん動作試験用なので、SATA2RAID-PCIXです。BIOSはα1.1です。ベンチマークはHDBENCH3.40βとまりも様作のHDB98 Ver. 1.20です。
Machine name[73]: PC-9821 Ra266/W30R,Ra300,333,40,43/Wモデル Disk interface : SATA2RAID-PCIX(玄人志向) Disk drive name : WDC WD740GD-00FLC0 [ IDE 接続ディスク 内蔵1 80h 総容量 70898(MB)] Grain size: 32768 16384 8192 4096 2048 1024 512 (B) ------------------------------------------------------------------------ Speed(top): 85000 77000 60500 42500 23600 13300 7040 (KB/sec) Speed(end): 56500 50000 56500 40500 25000 13300 7040 (KB/sec) Seek time : 121 points.
これはもしかして・・・U2SCSIの転送速度に勝った!?シーケンシャルとは言え、U2SCSIの転送速度が理論値80MB/sですからね。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Pentium II 265.91MHz[GenuineIntel family 6 model 3 step 4]
Cache       L1_D:[16K]  L1_I:[16K]  L2:[512K]  
VideoCard   スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      63,884 KByte  
OS          Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A   
Date        2004/10/23  04:04  
SCSI = Silicon Image SiI 3124 SATALink Controller
HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
AB = WDC WD74 0GD-00FLC0       Rev 33.0
C = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 25766    10567   11105     3984    3019     5411           2
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
     1983   1908    1096       6   66666   72163   18655   31673  A:\100MB
   オーメンです(何。ちなみにMemory Write and Invaridate=1にしてHDDだけ測りなおしたのが以下の数値です。ちと上がってるようですが、誤差の範囲内でしょうね。
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
     1983   1908    1096       6   66666   72367   18962   32809  A:\100MB
   
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Pentium II 265.91MHz[GenuineIntel family 6 model 3 step 4]
Cache       L1_D:[16K]  L1_I:[16K]  L2:[512K]  
VideoCard   内蔵アクセラレータ(Trident Microsystems社製TGUI968x,Cyber938x)  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      64,060 KByte  
OS          Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3  
Date        2004/10/23  18:53  
Silicon Image SiI 3124 SATALink Controller
  WDC WD740GD-00FLC0      33.0
  _NEC    CD-RW NR-9200A  2.03
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 23716    12113   12067     4037    1243     5710           3
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
     3531   3321     559       6   66884   63170   18648   22304  C:\100MB
   CHSパラメータがセクタ255ヘッド255になります。24BITでLBA数が表されるにもかかわらず、48BIT-LBA featureをサポートするビットが立つからです。UIDE-133/98-Aでも同じパラメータになると考えられますので、放置します。